大阪自然史博物館
化石を楽しむ
 

 大阪市立自然史博物館ではテーマ展示として、10月18日から11月16日まで「化石を楽しむ2025」を開く。
 10月15日は日本古生物学会が指定する「化石の日」だ。この日にちなんで開かれるのがこのテーマ展示。普段は収蔵庫に眠っている化石標本の中から古生代の植物化石、中生代の脊椎動物化石、新生代の無脊椎動物化石が展示される。
 また10月19日には、関連行事「古生物学セミナー2025」として、モンゴルとウズベキスタンでの恐竜化石発掘調査についての講演がある。

日時 10月18日(土)〜11月16日(日)
9時半〜17時、11月1日からは9時半〜16時半(入館は閉館の30分前まで)
会場 大阪市立自然史博物館ナウマンホール(大阪メトロ御堂筋線「長居」駅下車3号出口より東へ約800b、長居公園内)
休館日 月曜日、ただし祝休日の場合は翌日
料金 一般300円、高・大学生200円、中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方(介護者1人を含む)・大阪市在住の65歳以上の方(要証明)は無料
問い合わせ 大阪市総合コールセンター
TEL 06(4301)7285