大阪歴史博物館「大相撲と日本刀」大相撲の文化に触れて
 

今年1月、19年ぶりに日本人横綱・稀勢の里が誕生したこともあり、相撲人気が沸騰している。そんな折、大阪歴史博物館では、近年ブームとなっている「日本刀」を切り口に相撲文化を紹介する特別展「大相撲と日本刀」を8月28日まで開くこととなった。
 「大相撲」と「日本刀」の関わりはあまり知られていないが、江戸時代、大名に抱えられた横綱や強豪力士は帯刀が許されていたという。その姿を描き出した錦絵も数多く残されており、日本刀は、当時から力士の地位や権威を示す象徴であった。また名だたる刀匠が手がけた太刀は、横綱の土俵入りの重要なアイテムだった。
 会場は、江戸本場所で勝率96%を誇った大関・雷電為右衛門の脇差しと化粧まわし(複製)の展示を皮切りに、現横綱の白鵬や稀勢の里、柏鵬時代の立役者、大鵬、ウルフフィーバーを巻き起こした千代の富士など、歴代の人気力士たちが実際に手にした太刀や拵(こしらえ)が並ぶ。その静かな熱気を放つ圧巻の展示に見る者は気おされる。
 さらに関連資料の展示も充実。大阪相撲の足跡や横綱の歴史、刀剣の意味など、これまで触れることのなかった相撲文化が広がる。刀匠の技が生み出す刀の美を堪能し、同時に大相撲の奥深さに浸れる展覧会だ。

 
期間 8月28日(月)まで
会場 大阪歴史博物館(地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、9番出口前)
開館時間 午前9時半〜午後5時、金曜日は8時閉館(入館は閉館の30分前まで)
休館日 火曜日、ただし8月15日は開館
観覧料 一般1000円、高・大学生700円、中学生以下・障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1人含む)は無料
問い合わせ 大阪歴史博物館
TEL06(6946)5728